アレクソンTA ディップスイッチ全機種一覧
2019年発売 Windows10で今のところ事実上動く唯一のTA

メーカーの説明書などを参考にまとめてみた。

最新機種については未調査だが、TD480と同じだと思われる。

機種名 ディップスイッチの位置 内容
番号(初期値)
左から1番
ON(下) OFF(上)
128HG
128HGDSU
本体背面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3(↓) 停電時、乾電池で動作※1
(初期値)
停電時は動作せず
4(↑) 未使用 常時OFF
(初期値)
TD101 ディップスイッチなし
T121
TDC200
TD203
T301
TD301
本体背面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3(↓) 停電時、乾電池で動作※1
(初期値)
停電時は動作せず
4(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
TD401 本体右側面 1,2(↓) 終端抵抗有り
(初期値)
終端抵抗無し
3,4,5,6(↓) DSU使用(初期値) DSU切り離し
7,8(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
TD451 本体底面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3,4,5,6(↓) DSU使用(初期値) DSU切り離し
7(↑) キーロック
設定変更禁止
キーロック
設定変更許可
(初期値)
8(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
TD480 本体底面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3,4,5,6(↓) DSU使用(初期値) DSU切り離し
7(↑) キーロック
設定変更禁止
キーロック
設定変更許可
(初期値)
8(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
T480 本体底面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3,4,5,6(↓) 未使用 常時ON(初期値)
7(↑) キーロック
設定変更禁止
キーロック
設定変更許可
(初期値)
8(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
TD501 本体背面 1(↓) 停電時、乾電池で動作
※2(初期値)
停電時は動作せず
2(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
3(↓) 電流モード通常(初期値) 省電流モード
4,5(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
TD503α 本体背面 1(↓) 停電時、乾電池で動作
※2(初期値)
停電時は動作せず
2(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
3(↓) 電流モード通常(初期値) 省電流モード
4,5(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
TD505 本体背面 1(↓) 停電時、乾電池で動作
※2(初期値)
停電時は動作せず
2(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
3(↓) 電流モード通常(初期値) 省電流モード
4,5(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
TD580 本体底面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3(↑) キーロック
設定変更禁止
キーロック
設定変更許可
(初期値)
4(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
TD601 本体右側面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3,4,5,6(↓) DSU使用(初期値) DSU切り離し
7,8(↑) キーロックオン? キーロックオフ
(初期値)
TD603 本体右側面 1,2(↓) 終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3,4,5,6(↓) DSU使用(初期値) DSU切り離し
7,8(↓) 未使用 常時OFF(初期値)
TD680 本体右側面 1,2(↓)  終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
TD680P 3,4,5,6(↓) DSU使用(初期値) DSU切り離し
TD680P2 7,8(↑)   未使用 常時OFF(初期値)
TD780 本体底面 1,2(↓)  終端抵抗有り(初期値) 終端抵抗無し
3(↑) キーロック
設定変更禁止
キーロック
設定変更許可
(初期値)
4(↑) 未使用 常時OFF(初期値)
  機種名   ディップスイッチの位置 番号(初期値)
左から1番
ON(下) OFF(上)
   内容
あなたはその受付で満足していますか?

ご来社いただいたお客様を温かくお出迎えする、音声認識・音声合成・顔認証対応の受付電話ロボット。
カメラとセンサーで来訪者を検知して、受付業務を開始します。
既に顔認証登録されている来訪者には、よりスムーズな取次が可能です。
本機器が内線で直接担当者に取り次ぎます。