まずは結論から。あるけど正式に動作対応を謳っているメーカーはない。
でもアレクソンのTD490なら動いたとの実績が!!
2019年発売 Windows10で今のところ事実上動く唯一のTA
ISDN回線は本当に終わるのか
商社で働いているとき、Windows10でもダイヤルアップがしたいとの問い合わせが入ることがまれにあった。
少し懐かしいシステムだが、ISDNは非常によくできている。
大事に使ってくれていてうれしい限りである。
NTTはISDN回線を後数年でサービスを終了すると公式発表している。
NTTのINSネット(ディジタル通信モード)サービス停止に関しまして、NTT東日本/西日本より以下のお知らせがございました。
「INSネット ディジタル通信モードの提供終了に伴う当面の対応策(補完策)
「メタルIP電話上のデータ通信」に係る検証環境の提供について」
NTT東日本→ https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/160912_01.html
NTT西日本→ https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20160912.html
【お知らせ内容のポイント】
・「INSネット ディジタル通信モード」の提供は終了予定(2020年度後半)
・端末更改が間に合わないユーザーを対象に、当面の対応策(補完策)を提供
・補完策の動作確認を行う検証環境をNTT東西にて構築(9月12日より利用可能)
当面の対応策は示されたものの、POSシステム等で「INSネット ディジタル通信モード」を使用した環境をお使いの方は、早期にIP網を利用した方式への移行をお勧めいたします。
まあそうはいっても終わる終わる詐欺でどうせこれ以降もすぐにはなくならない。
ポケベルが最近まで使えたのがいい例である。
以上を踏まえたうえで、国内で唯一windows10でも動く可能性のあるTAを販売するアレクソンに問い合わせてみた。
アレクソンとのやりとり
正式対応を謡っている機種はありません。現行品だと新機種のTD490がUSBドライバを提供しているので、一応win10の64bit homeかproであればWindows10のPCに認識はされます。home・pro以外の謎のエディションやWindows10Sと呼ばれるWindows10に似ているけど実はWindows10ではないOSを使われている場合などは認識されません。
USBで認識できるなら対応しているといっていいのでは?何か問題あるん?
USBで正式に認識はされるが、特定の通信先に対してダイヤルアップができなくなったことがある。Windowsアップデートによりそのときは解消したが、今後もWindowsアップデートを行えば症状が発生する可能性がある。とはいえ、今は大丈夫。
Windows側に原因があるので、その時にマイクロソフトがなんとかしてくれないとTA側ではどうしようもない。
わからない。本来であればUSBドライバが当たる時点で正式対応を謡ってもいいのかもしれないが、通信ができないお客様に誤解をまねいてはいけないので謡えない状況。
この前まで販売していたTD480と新商品のTD490の違いは?
ほぼない。USBのパーツが生産できなくなったのでパーツを変えてモデルチェンジした。
メーカーの立場上正式対応を保証することはできないというものの、ご利用の皆様は一応使えているとのこと。
しかし、2019年に新商品としてターミナルアダプターを新発売するぐらいの会社なのである程度利益は見込んでいるのであろう。
Windows7のサポートが終わる今、どうしてもWindows10でダイヤルアップをしないといけない人はぜひ購入してみてほしい。
2019年発売 Windows10で今のところ事実上動く唯一のTA