代表組と代表ダイヤルインの違い

これらはどちらも複数の回線を契約し、回線ごとにTA(ターミナルアダプター)や電話機を接続して同時に通話できる数を増やしたりするサービスである。

「1回線目が2チャンネルとも埋まっていれば、2回線目に流す」などを行ってくれる。

ただし、1回線目が利用中や回線異常等で利用不可と局側に判断されることが条件。ちなみに受話器を上げているだけでは局側に利用不可とみなされない為、それの場合は2回線目に流れない。

ちなみにISDN回線の場合は上記の仕様だが、アナログの場合は受話器上げているだけでも局側にそれが伝わるので、2回線目に流れる。

2019年発売 Windows10で今のところ事実上動く唯一のTA
大昔に主流だったISDNと呼ばれる回線(もうすぐなくなる)を、家庭用の電話機でも使えるように変換してくれるいにしえのアダプター!
みんなのおじいちゃんやおばあちゃんの家に眠っていないか探してみよう!

代表組

1回線契約の場合、複数の番号を契約し、それぞれのTA配下の好きなTELポートに割り振れる。

 

代表ダイヤルイン

複数番号があっても、回線の優先順位が決まっており、それが埋まっていない限り他のポートの電話機は呼び出さない仕様。

2019年発売 Windows10で今のところ事実上動く唯一のTA
あなたはその受付で満足していますか?

ご来社いただいたお客様を温かくお出迎えする、音声認識・音声合成・顔認証対応の受付電話ロボット。
カメラとセンサーで来訪者を検知して、受付業務を開始します。
既に顔認証登録されている来訪者には、よりスムーズな取次が可能です。
本機器が内線で直接担当者に取り次ぎます。